2013年03月10日
2/17嵐山FAの釣行
久々に嵐山FAへの釣行です。
またサボリクセが・・・。
最近忙しくて、中々釣行できずにおります。
そんな中、何とか時間作って嵐山FAへ行ってきました。
しかも一日券!
さてさて・・・。
またサボリクセが・・・。
最近忙しくて、中々釣行できずにおります。
そんな中、何とか時間作って嵐山FAへ行ってきました。
しかも一日券!
さてさて・・・。
お決まりのパターンになっていますが、最初はSDのオレ金から流します。
前日の状況を聞くと、結構シブかったとのこと。
その流れなのか、冷え込みすぎたのか、動きがおとなしい感じです(汗
表層よりは、中層やや下気味をゆっくり引いてくると、ポツポツあたりが出てきます。
しかしすぐにそのあたりもどこかへ行ってしまい、のどかな桟橋になってしまいました。
ここからが正念場!
開始30分で、早くも行き詰まり・・・。
バベゼロ投入!
投入!
投入!
あっ、来た・・・。
ってな感じで、バベルにも反応鈍い。
カラーローテする元気もなく、バベゼロのメカブとオハギだけに絞ってダラダラと時間が過ぎていきます。
嵐山のスギさんがペレット放ってくれましたが、何かが違う・・・。
すぐに下へ潜ってしまい、無反応になってしまいます。
表層であおって沈めてもダメ。
今までの自分の釣り方では、釣果を伸ばすことができない日でした。
不幸か、不幸中の幸いか仕事で対応しなければならない案件が発生!
13:00過ぎに納竿。
バベゼロのニューカラーが出てそうな・・・・。
サクっと仕入れて次回リベンジを誓いました。
前日の状況を聞くと、結構シブかったとのこと。
その流れなのか、冷え込みすぎたのか、動きがおとなしい感じです(汗
表層よりは、中層やや下気味をゆっくり引いてくると、ポツポツあたりが出てきます。
しかしすぐにそのあたりもどこかへ行ってしまい、のどかな桟橋になってしまいました。
ここからが正念場!
開始30分で、早くも行き詰まり・・・。
バベゼロ投入!
投入!
投入!
あっ、来た・・・。
ってな感じで、バベルにも反応鈍い。
カラーローテする元気もなく、バベゼロのメカブとオハギだけに絞ってダラダラと時間が過ぎていきます。
嵐山のスギさんがペレット放ってくれましたが、何かが違う・・・。
すぐに下へ潜ってしまい、無反応になってしまいます。
表層であおって沈めてもダメ。
今までの自分の釣り方では、釣果を伸ばすことができない日でした。
不幸か、不幸中の幸いか仕事で対応しなければならない案件が発生!
13:00過ぎに納竿。
バベゼロのニューカラーが出てそうな・・・・。
サクっと仕入れて次回リベンジを誓いました。
Posted by waka at 02:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。